3月12日全道王座

ご無沙汰しております!旭川フェンシングクラブです🤺

最近なんだか気忙しく、ブログ更新が滞ってしまいました汗


3月12日に札幌中島体育センターにて全同王座選手権がありました!

旭川からはシニア1名、カデ1名、小学生3名の計5名が出場しました🤺


シニア女子は1名なので勝っても負けても優勝(笑)

カデ男子はトーナメントならず・・と思いきやトーナメントに上がれました✨

課題は多かったけれど1試合でも多くできて良かったですね!後ろに下がりがちだったけど前に出ていくこともできるようになり嬉しかったです

小学生は旭川勢で潰し合うトーナメントの組み合わせなりましたが、みんなそれぞれいろんな思いを抱えつつ、廣田健太くんがなんとか勝ち抜き、第2位でした!おめでとう!


それぞれ勝っても負けても、経験値を稼ぐことができてよかったです!

悔し涙もちらほら。

コーチとしては、フェンシングに本気で取り組んでいる証だなと思ったので、変な表現かもしれませんが、その涙も嬉しく思いました。


心技体揃ってのフェンシング。

今回の大会で自分の「現在地」がわかったと思います。

脳内の自分と現実の自分のギャップを少しずつ縮めていけるといいですね!

さあ、気持ちを切り替えて、またフェンシングを楽しもう🤺🤺


↑エペがいい!って言ってたけど、フルーレも出場してくれて嬉しかったよ!


↑小学生たち。いつもかわゆい。

↑古川コーチとおそろのまじ顔。2位おめでとう!


(おまけ)

シニア女子の感想。チェストガードを初めて装着しました。そしたら、ちょっと動いただけで喘鳴が。全く試合になりません。拘束性肺障害を発症した模様。まじでやばい。

とりえず、現状では痩せるのは不可能。ユニフォームを買い直さないと試合でイチイチ喘鳴するので、、昔はチェストガードなぞなかったのに・・・ブツブツ。次こそは・・・ブツブツ・・


そして相手も激強。普通に負けました。

あれ、ほんとに中学生なの・・?

私にはあまりに高い壁でしたね。次は高校生になるようです。

今年の夏の室蘭インターハイ頑張れ。

負けたら許さないぞ(余計なお世話)。


以上アラフォー女子の感想でした。

Asahikawa Fencing Club

北海道旭川市を拠点にフェンシング・車いすフェンシングの活動をしています!

0コメント

  • 1000 / 1000